毎年年末近くになると会社から「生命保険に入っていたら証明書を提出して下さい」と言われたことはありませんか?なんで提出するのだろうか疑問に思ったことはありませんか?生命保険の証明書は税金の控除をするために必要です。今回はそんな生命保険控除について説明したいと思います。
目次
生命保険控除について
生命保険控除ってなに?

メェメェ、ツムギちゃん!
この前、生命保険に入ってたら保険会社から来た証明書を提出してって言われたけど、なんで提出するんだメェ~?



それはね、税金の控除をするために証明書を提出するの!



生命保険に入っていると、税金で支払う分が安くなるんだメェ~?



そうなの!生命保険に入っていることで生命保険の金額が控除されて、
総所得額が少なくなるから税金が安くなるの!



すごいメェ~!
ボクも生命保険に入るだメェ~!



生命保険と言っても色々な種類があるから、まずは下の表を見てね!
生命保険の種類について





3種類もあるんだメェ~!
全部の保険に入れば、それぞれ控除してくれるんだメェ?



そうだよ、それぞれ控除してくれるんだよ!
どんな税金が控除されるの?



どの税金が控除されるんだメェ~?



所得税と住民税がそれぞれ控除されるんだよ!



そうなんだメェ!
じゃあ保険にたくさん入って、
所得税と住民税をタダにするんだメェ~



メイくん!
生命保険控除には上限額があるから、
たくさん保険に入っても意味がないよ!



メェ~⤵上限があるんだメェ~…
上限っていくらまでなのメェ~?



一般・年金・介護の保険料控除それぞれに適用される表なんだけど、
所得税控除の上限は4万円まで
住民税控除の上限は2.8万円まで
なの。



詳しくはこの下の表を見て!
■所得税の控除額


■住民税の控除額





それなら上限を超えないくらいで、
いろんな保険に入るんだメェ~!



メイくん!
自分に必要な保険に入らないと意味がないからね!