前回は社会保険の中の1つである「健康保険」について説明しました。
今回は同じく社会保険の中にある「厚生年金保険」ついて説明していきます。
厚生年金保険って何!?

ツムギちゃん!
厚生年金保険って何のために支払ってるメェ~?



メイくん!厚生年金保険っていうのはね、
簡単に言うとメイくんがおじいちゃんヤギになった時に、国からお金をもらえる制度なの!



そうなんだメェー
なら支払うのも仕方ないのかなメェ~



でもこれってどんな仕組みになってるんだメェ~?



メイくんが厚生年金に興味を持ってくれたから、分かりやすく詳しく説明するね☆



お願いするメェ~



まずはこの表を見てみて!
年金の種類について





まず1番下に国民年金があって、これは全国民(20歳以上)が入るものなの。
次に厚生年金は会社員・公務員などが入るもの。
厚生年金は条件付きだけど、パート・アルバイトも入ることが出来るよ!



最後に企業年金は企業によって入るところと入らないところがあるの。



なるほどメェ~、国民年金と厚生年金の違いは具体的にどう違うのメェ~?



国民年金は全額本人負担で、厚生年金は会社と労働者で折半して払うのよ



じゃあツムギちゃんが僕の厚生年金の半分を払ってくれているんだメェ~?



そうだよ、それが経営者の責任なのよ♪



ありがとうメェー!
ツムギちゃんは優しい経営者だねメェ~



メイくん、これは当たり前のことなんだよ



ちなみに厚生年金は何に使われるんだメェ~



最初にも言ったけど、メイくんが65歳になると国から年金がもらえるようになる制度なの



国からお金がもらえる!?
そしたらもう働かなくても大丈夫メェ~??



う~ん、年金だけで生活するのは難しいと思うよ



そうなんだメェ…年金っていくらもらえるんだメェ~?



それは支払ってる金額にもよるから、まずは支払う金額について説明するね
厚生年金保険の金額について



これも前回の記事「標準報酬月額って何!?」で説明した通り標準、
報酬月額をベースで計算される保険だよ!



前回の記事に金額の見方が書いてあったやつだメェー!



そうそう!
これは標準報酬月額 × 保険料率(18.3%)を、
雇い主と労働者で折半して支払っているよ。



そうなんだぁ!
じゃあツムギちゃんの会社とメイくんで払っているんだメェー!



そうだよ!
それぞれ保険料率(9.15%)ずつ支払っているよ!



メェ~!ツムギちゃん!?



どうしたの!?



上に標準賞与額って書いてあるんだけど、賞与ってボーナスのことだよメェー?



そうだよ!



もしかして毎月のお給料とは別に、ボーナスの時も厚生年金保険って引かれるメェー!?



その通り!よく分かったね!!
ちなみに「健康保険」、「厚生年金保険」、「雇用保険」の3つがボーナスの時にも引かれるよ!



よく分かったね!じゃないメェー!!
月々のお給料からも引かれてるのに、ボーナスからも引かれるなんて酷すぎるメェー!



詐欺メェー!
あんまりメェー!!



結局こうなっちゃったかぁ、、、
◆次の記事 ↓↓↓

