前回の記事で社会保険料は標準報酬月額の等級によって、金額決まるというお話がありました。
標準報酬月額と社会保険の金額の関係について調べていきましょう!
標準報酬月額の決定について
標準報酬月額は、4月、5月、6月の3ヶ月間の総支給額を平均して決定され、その年の9月から来年の8月までに適用される、社会保険の金額を決めるものです。
※下図のようなイメージです


メイくん!
こんな感じで4、5、6月の3ヵ月の平均で決まるんだよ!



そうなんだメェー!
年収で決まるんじゃないんだメェー!



そうなのよ!
ちなみにこの3ヵ月の総支給額には、交通費とか残業代も含まるよ!!



メェー!!!!?
じゃあ4、5、6月に残業したら、社会保険料が上がるメェー!?



実はそうなのよ!
これはちょっと不思議な計算なんだよね~



ひどいメェー!ありえないメェー!!
じゃあ4、5、6月にはもう残業やらないメェー!!!



やっぱりそう言うと思った。



残業しなくてよい時は早めに帰って大丈夫よ!
でも本当に忙しい時はお願いね☆



もう4、5、6月は一生残業やらないって決めたメェー!!!



、、、、、
標準報酬月額から健康保険の金額を調べる



下記に全国健康保険協会のリンクを貼っておいたから、
自分の住んでいる地域の金額を調べられるよ!
■全国健康保険協会(協会けんぽ)の公式ページ
↑
ここから年度と自分が住んでいる都道府県のページを確認してね
実際に自分の地域の健康保険を調べてみよう!



ツムギちゃん!
ボクの健康保険料の金額を見てほしいメェー!



じゃあ一緒に見てみようか!
メイくんの給与明細持ってきて!



メェ~い!
これメェー!





じゃあ一緒に見てみようか!
メイくんの給与明細持ってきて!この明細に書いてある支給合計から、
「全国健康保険協会のホームページ」からの標準報酬月額の表を見てみるよ!



どれどれ僕はどの辺にいるのかなぁ?





メイくんの給料だと18等級だね!



この18等級の右にある(15)は何メェー!?



それは厚生年金保険の等級だよ!
そのまま横の行を見ていくから、あまり気にしなくても大丈夫だよ!



僕の健康保険の金額が分かったメェー!



よかったね!



次はこのまま、厚生年金保険について見ていこう!



メェ~い!
◆次の記事 ↓↓↓

